白色申告

白色申告関連の記事 白色申告
スポンサーリンク
白色申告

クレジットカード取引にもらう領収書は、実は「領収書」ではない?

領収書ってのはお金のやり取りの証明であるそもそも勘違いされている方がいらっしゃいますが、クレジットカード取引でもらう領収書は「領収書」と書いてますが、税制上、領収書として認められていません(えーー!)第17号の1文書(売上代金に係る金銭又は...
白色申告

白色申告だって記帳は義務!クレジットカードで簡単に

確定申告の大変さの殆どが記帳作業である確定申告は帳簿がなければ意外に簡単というのは以前のシリーズ記事を読んで頂ければ分かると思います。正直、確定申告が大変なのは日常の記帳作業なんです!(勿論日頃からやっていれば申告時に大変な思いをしない)領...
白色申告

フリーランスになったら仕事用の銀行口座を作ろう

新たに銀行口座を開設しようさすがに働きだすまで、自分の銀行口座を持っていないって人はいないと思うのですが、それは自分で作った口座ですか?学生時代からある口座ってのは、だいたい親が作っていて印鑑なんかも親が管理している事が多いと思います。さら...
白色申告

e-Taxに必要!税務署でID・パスワードの取得の仕方

確定申告は慣れてしまえば絶対e-Tax(国税電子申告・納税システム)でやった方が簡単です!ただし始めるまでには色々と手順があり、なかなか踏み出せない人も多いのも事実で、そのひとつがICカードリーダーの導入である事は間違いありません今回はこの...
白色申告

開業届は本当に出す必要があるのか?

フリーランスってのは個人事業主なのである当たり前な話ですが、フリーランスになるという事は、会社員1名しかいない会社の社長さんです。法人登録しているわけではないので、正式に会社というわけではないと思いますが、そういうものなんです。この感覚って...
白色申告

フリーランスになったら、まずはマイナンバーカードを申請せよ

今回からはこれからフリーランスとして生きていく人、既にフリーランスとして活動しているが、確定申告をちゃんとやりたい人のために、次の申告までにやっておくべき事を今後、解説したいと思いますすぐに マイナンバーカードを申請せよ!マイナンバーカード...
白色申告

領収書がない!そんなあなたの確定申告【郵送編】

前回の続きです。前回までで収支内訳書と確定申告用紙の出力が終わっています。今回はそれを郵送する段取りを解説したいと思いますもし検索等でこのページに来られたのならば、このシリーズを最初から読まれる事をお勧めします!必要なもの申告書類前回まで作...
白色申告

領収書がない!そんなあなたの確定申告【申告書作成編】

前回の続きです。もし検索等でこのページに来られたのならば、このシリーズを最初から読まれる事をお勧めします!申告する上での設定おさらいですが、このシリーズでは下記のような人間の設定で解説しています申告書作成コーナーにて作成 つづき収支内訳書の...
白色申告

領収書がない!そんなあなたの確定申告【収支内訳書編】

領収書がなくても確定申告した方が得!って事で前回の続きです申告する上での設定今回は実際に入力していくので、収入などを下記のように設定したいと思いますこのサイト全般ではありますが、基本的には物販の販売で利益を得ている人向けではなく請負で報酬を...
白色申告

領収書がない!そんなあなたの確定申告【準備編】

領収書がなくても確定申告するべきいざ確定申告の時期になっても事前に勉強していなかったので、領収書がない!っいう人もいるかと思いますが、それでもフリーランスならば、申告すれば源泉徴収で引かれた税金が必ず戻ってきます今回は帳簿とか難しいことは一...
スポンサーリンク