確定申告は慣れてしまえば絶対e-Tax(国税電子申告・納税システム)でやった方が簡単です!
ただし始めるまでには色々と手順があり、なかなか踏み出せない人も多いのも事実で、そのひとつがICカードリーダーの導入である事は間違いありません
今回はこのカードリーダーがなくてもe-Taxが可能になるID・パスワード方式の申請の仕方を解説します。
e-Taxの方式は2種類ある
平成31年(2019)からe-Taxの方式が簡便化され、ICカードリーダーがなくても『ID・パスワード方式』でe-Taxが可能となりました。
簡単に言うと――
- マイナンバーカード+ICカードリーダー 所持
- 上記なし(あっても良い)で事前申請してID・パスワードを利用
の2パターンとなりました。
2019年より前にe-Taxをした人は申請不要
この『ID・パスワード方式』はライトニングは以前から知っていた(マイナンバーカードを利用した旧方式で申告)ので、このブログを書く上でID・パスワードを申請に税務署に行ったのですが、手続きしたところ……
e-TaxのID・パスワード申請したいんですけど……
分かりました……
こちらを記入してもらえますか?
かきかき……
お客様……
既に登録されているようですけど……
え?!申請なんてしてませんけど……
新しく方式ができて、新たなID・パスワードが必要かと思いましたが、実は、旧方式でe-Taxをやっている人は既にID・パスワードって作ってあるんです。(上図参照)
IDなんてあったかな?と思う人がいるかも知れませんが『利用者識別番号』『(e-Tax)暗証番号』と聞けば、「あぁ使ってる!」と思う人が多いかと……
- ID = 『利用者識別番号』
- パスワード = 『(e-Tax)暗証番号』
ですので、それを使えばOKです
取得には税務署に行かないといけない
ID・パスワード方式を利用するためには2種類の方法があります
簡単に言うと――
(2)の方法は結局マイナンバーカードとICカードリーダーが必要になるので、意味がないと思う……ので税務署に行く1択だと思います(なんじゃそりゃ!)
税務署で手続き
税務署行くならば空いている時期に
初めての人は分からないかも知れませんが、確定申告の時期(2月中旬~3月中旬)は、税務署が激混みです!
こう言った事前申請は混雑の時期を避けたほうが無難です
管轄の税務署を確認
税務署は自分の住んでいる所の管轄する税務署に行きます(どこでも良いと言うわけではない)
上リンクで確認してみてください。残念ながら、たいていヘンピなところにあります(泣)
どうせ税務署行くならば『開業届』も出しておく?
まだ『開業届』を出していないならば、どうせ税務署行くならば一緒に申請するのもアリかと思います(出す必要があるかは別として)
開業届に関しては下リンクをご確認ください
持っていく物
持っていく物はID・パスワード方式の申請だけならば、本人確認書類のみです。
本人確認書類として使える物は下記
これに加え、『開業届』を出す場合は――
正直言ってマイナンバーカードを持っていないと書類が増えます。是非この際に取得する事をオススメします
『ID・パスワード方式の発行受付票』の記入
税務署の総合受付に行って、職員の人に頼むと『ID・パスワード方式の発行受付票』という物を渡されるので、書き込みます。
基本的には氏名・住所・生年月日・電話番号を書いて、本人確認書類を見せればOKです。
下のチェック欄は私の場合、書きませんでしたが、書くならば下(e-Taxの「利用者識別番号」を持っていない)にチェックで良いかと思います
パスワードの設定
『ID・パスワード方式の発行受付票』を書いて職員に渡すと、なんか囲われたパソコンの所に誘導されると思います(税務署によっては受付にある?)
職員からID(利用者識別番号)を伝えられるので、このパソコンで入力してパスワードを設定します。
申請完了
完了するとこのような『ID・パスワード方式の届出完了通知』という紙がもらえるので大切に保存しておきましょう
以上で手続き完了です。
ここまで書いてなんですが、マイナンバーカードとICカードリーダーがあったら税務署に行く必要がないんですけどね……
コメント