このサイトに関して

あくまで著者ライトニングが長年フリーランスとして確定申告をしてきたノウハウ等を書いている物であり、私個人は税理士ではありませんので、間違った解釈もある可能性があります。
ご了承の上、ご覧頂き、あやふやな部分は税理士や税務署職員にご確認して頂くことをオススメします

ライトニング

フリーランスになったら、まずはマイナンバーカードを申請せよ

白色申告

今回からはこれからフリーランスとして生きていく人、既にフリーランスとして活動しているが、確定申告をちゃんとやりたい人のために、次の申告までにやっておくべき事を今後、解説したいと思います

すぐに マイナンバーカードを申請せよ!

マイナンバーカード(個人番号カード)

必要になってから申請しても間に合わない

フリーランスで働くようになり、ギャランティ(報酬)を貰うことになると必ずマイナンバー(個人番号)を支払先から提出をお願いされます(少額だと言われない可能性あり)

正直、現状では番号さえ分かっていればOKなのですが、いざ確定申告をする際にe-taxを利用してみようなど考えても、現状、申請しても数ヶ月しないとカードが手に入りません

e-Tax(国税電子申告・納税システム)とは、所得税、消費税、贈与税、印紙税、酒税などの申告や法定調書の提出、届出や 申請などの各種手続をインターネットを通じて行うことができるものです。

e-Taxについて知る | 【e-Tax】国税電子申告・納税システム(イータックス)

という事で、使う使わないは別として申請して入手しておいた方が良いと思います。来年(2021年)から保険証がマイナンバーカード一体化になるようですしね

平井卓也デジタル改革担当相は17日の閣議後記者会見で、来年3月にマイナンバーカードとの一体化が始まる健康保険証について、カードが十分普及すれば将来的に個別の保険者の判断で保険証の発行を停止することも選択肢になるとの考えを示した。

健康保険証、発行停止も選択肢 マイナカード統合で平井氏(共同通信) – Yahoo!ニュース

引っ越しが伴う場合は注意が必要

上京してフリーランスになるという人も少なくはないと思いますが、マイナンバーカードを持っていない状況で引っ越しの場合は注意が必要です

変なタイミングで引越し前の地域で申請してしまうと、ややこしい事になり転居先でまた申請し直す事になるようです。

引っ越しが近づいている場合は、転居してから申請した方が効率的です
※十分に引っ越しまでに期間があるようならば、転居前に申請して受け取っても良いと思います

引っ越しの際のマイナンバーに関する手続きは上のサイトがよく書かれていましたのでチェックしてみてください。(こういうのって面倒だねー)

とりあえず申請してみよう

上のリンクは古い記事(マイナンバーカードが配布始めた頃)なので、サイトの画面が変わっている可能性がありますが、スマホでマイナンバーカード申請としてご参考ください

正直、スマホの写真撮影で苦労するぐらいならば、巷にある証明写真機でやっちゃった方が綺麗で早いと思います(機種によってはそのまま申請できる)

申請して受取可能になったら通知(地域や情勢にもよるが1ヶ月ほど)が来るので、来たら市役所等にもよりますが予約して受け取りにいきます。

暗証番号は必ずメモしておく

受け取りの際に暗証番号を登録しないといけません

これが新型コロナの時にトラブルになったやつで――

マイナンバー取得時に設定するパスワード
  • 署名用電子証明書パスワード(英数字6文字以上16文字以下)
  • 利用者証明用電子証明書パスワード(数字4桁)
  • 住民基本台帳パスワード(数字4桁)
  • 券面事項入力補助用パスワード(数字4桁)

と何と4つも設定しないといけません(下3つは同じでも良い)

言葉だけでも訳わからんのに多すぎ!笑

e-taxやっていると上2つは使うので覚えているのですが、なんとなく作ってしまった人は、こんなパスワード利用用途もないので、給付金貰う時に大変な事になってしまったんですねー

ID・パスワードってどうやって保存する?

こういうIDやパスワードって他にも色々あるんですが、どうやってメモしておきますかね?

紙で残しておくのも良いですが、出先にいつも持ち歩くのも大変です。とは言えPCのメモ帳に書いておくのも人に見られたら大変……

WordでID・・パスワードを書込パスワード有りで保存

ライトニングはMicrosoft Wordに書き込んで、パスワード掛けて保存しています

「ファイル」→「情報」→「文書の保護」でファイルに保護が掛けられます

ちなみにWORDは項目ごとに『見出し』をつけておけば、一覧も表示できて便利ですよ

そしてパソコンってのは、定期的に壊れるものなので、Google DriveやDropboxといったクラウドサービスに保存。こうしておくと万が一PCがクラッシュしてもデータはクラウドから復活させる事ができます

さらにWORD文書だとスマホやタブレットで確認するのが難しい(できない訳ではない)ので、ライトニングは定期的に文書をPDF化(PDFも開く際にパスワード要求にする)して同じくクラウドに保存しています。

マイナンバーカードには有効期限がある

マイナンバーカードの有効期間は、発行の日から10回目の誕生日まで、また署名用電子証明書及び利用者証明書の有効期間は、発行の日から5回目の誕生日までです。

ただし、20歳未満の方のマイナンバーカードの有効期間については、容姿の変動が大きいことから、顔写真を考慮して5回目の誕生日となります。

マイナンバーカードの有効期限について|e-Tax

あまり気にされていない方も多いかと思いますが、マイナンバーカードが発行された時に手に入れられた方は、来年(2021年)が丁度5年目です。

早生まれ(1~3月)の方は、来年の申告時に電子署名の有効期限が過ぎてe-taxが使えない可能性もあるので注意してください

これから手に入れる人は5年単位で電子署名を更新しないといけないと覚えていてください

コメント